2008年05月18日
竣工式
本日(17日)、竣工式を迎えることができました。
多数の関係者の方々にお世話になりましたこと、そして今日
ご招待させていただけましたことを心より感謝しております。
竣工式後の交流会では、焼きたてパンを食べていただきました。
そして、オリーブの特徴であります、ブレンドコーヒー、エスプレッソ、
アイスコーヒー、ブラッドオレンジジュースをご賞味いただきました。
続きを読む
Posted by にょきにょき at
00:48
│Comments(5)
2008年05月15日
桧のパン棚
こんばんわ!B23です。
オリーブのパンを陳列するパン棚やセンターテーブル、またレジ台などは、
すべて和歌山市の丸太工房さんに特注したものです。
丸太工房さんとの出会いは、「丸太先生のチェンソー日記」というブログから
メインサイトにリンクして、木工作品を拝見させていただいたことです。
丸太工房の木工職人Sさんは、趣味(?)でチェンソーアートをされており、
私、B23の心が動かされ、つくしの職員、所長、理事長にお願いして
依頼することになりました。
この桧による作品(作品と呼べます)を見るだけでも価値があると思います。
作品を少しお見せいたします。

まず、入り口のふくろうがお出迎えします。
続きを読む
オリーブのパンを陳列するパン棚やセンターテーブル、またレジ台などは、
すべて和歌山市の丸太工房さんに特注したものです。
丸太工房さんとの出会いは、「丸太先生のチェンソー日記」というブログから
メインサイトにリンクして、木工作品を拝見させていただいたことです。
丸太工房の木工職人Sさんは、趣味(?)でチェンソーアートをされており、
私、B23の心が動かされ、つくしの職員、所長、理事長にお願いして
依頼することになりました。
この桧による作品(作品と呼べます)を見るだけでも価値があると思います。
作品を少しお見せいたします。
まず、入り口のふくろうがお出迎えします。
続きを読む
Posted by にょきにょき at
00:10
│Comments(0)
2008年05月13日
もう少しでオープン!
ご無沙汰しております。
にょきにょきのB23です。
本日、店頭にて販売させていただきますオリーブオイルと、
オリーブオイルを使用したドレッシングが、入荷しました。
“日本のエーゲ海”と呼ばれている岡山県の牛窓(うしまど)にあります
日本オリーブ株式会社さんの商品です。
ぜひとも、新しい味覚を味わってみてください。
とてもおいしいですよ

20日(火)にオープンを控えており、バタバタと準備に追われております。
そんな中のちょっと一息・・・
続きを読む
にょきにょきのB23です。
本日、店頭にて販売させていただきますオリーブオイルと、
オリーブオイルを使用したドレッシングが、入荷しました。
“日本のエーゲ海”と呼ばれている岡山県の牛窓(うしまど)にあります
日本オリーブ株式会社さんの商品です。
ぜひとも、新しい味覚を味わってみてください。
とてもおいしいですよ

20日(火)にオープンを控えており、バタバタと準備に追われております。
そんな中のちょっと一息・・・
続きを読む
Posted by にょきにょき at
00:08
│Comments(0)
2008年05月03日
店名「オリーブ」に秘められたもの
にょきにょきのB23です。
先日(4/29)、コメントしていただきましたラ王さんの質問にお答えします。
店名って悩みますよね。
決定するまで、かなりの時間を費やしました。
だから、私たちにとってこの「オリーブ」という店名には、愛着があります。
オリーブの木って、水の少ない砂漠などの不毛の地にも力強く生える木なんですね。
そんなオリーブの木のようにこのお店が、
どんな障害も乗り越えていけるようにという思いから
「オリーブ」という名になりました。
ところで、ロゴを考えていただきましたデザイナーさんの発見なのですが、
「olive」って見方によると、
「Oh! live(ライブしている)(生きている)」とも、
また、「o」と「i」を入れ替えると、「I love」になるんですね。
まさに、「I love olive」
皆様から愛されるお店でありたいと願っております。
ちなみにロゴは、

皆様とお会いできることを楽しみにしております。
オープンは、5月20日(火)AM9:00です。
もうしばらくお待ちください。
LOVE,つくし
先日(4/29)、コメントしていただきましたラ王さんの質問にお答えします。
店名って悩みますよね。
決定するまで、かなりの時間を費やしました。
だから、私たちにとってこの「オリーブ」という店名には、愛着があります。
オリーブの木って、水の少ない砂漠などの不毛の地にも力強く生える木なんですね。
そんなオリーブの木のようにこのお店が、
どんな障害も乗り越えていけるようにという思いから
「オリーブ」という名になりました。
ところで、ロゴを考えていただきましたデザイナーさんの発見なのですが、
「olive」って見方によると、
「Oh! live(ライブしている)(生きている)」とも、
また、「o」と「i」を入れ替えると、「I love」になるんですね。
まさに、「I love olive」
皆様から愛されるお店でありたいと願っております。
ちなみにロゴは、

皆様とお会いできることを楽しみにしております。
オープンは、5月20日(火)AM9:00です。
もうしばらくお待ちください。
LOVE,つくし
Posted by にょきにょき at
03:35
│Comments(5)